鴻巣パンジーマラソンと焚き火
2月はレースなかったので1月末の館山若潮マラソン以来のレース。
今回のレースの目標は2つ
- 90分切り
- フォーム改善を進めてきたのでしっかりフォームを保って走る
天気は快晴。気温は低くないが強風が気になる。
最初の1km-2kmぐらいは道幅が狭いためか少し混雑気味。とはいえタイムに大きく影響するほどではないと思う。脚も重かったのでペースも抑え気味に入れてちょうど良かった。
途中向かい風が強くペースが何度か落ちる。特に13km-17kmは風が強かった。無理にペースを維持して体力消耗しないように風に逆らわずにゆっくりとフォームが崩れないように意識して走った。いつもは一度ペースを落としてしまうとダラダラとペースダウンしてしまうことが多いが今回はしっかりとペースを戻せた(やればできると小さく自分で自分を褒めた)
結果はネットで88分47秒。フォームも意識して走れ無駄に力まずに推進力を感じて走れた。このレースの目標を2つとも達成。ずっと下降ラインにいたので地味に嬉しい。
大会まとめ
- 37回と歴史ある大会で運営は問題なし
- コースはフラットなので気候条件がよければ記録を狙える
- 沿道の応援は多くはないが不満はなし。地元の学生の声援に元気もらった
- ゲストは鴻巣出身で現在Hondaに所属する服部翔太選手(多分来年も)
- 安近短(3500円・新宿から1時間弱・練習次第)
来年もコンディションが整っていれば85分切り目指して参加しようと思います。
14時半に友人たちと待ち合わせて焚き火をする約束しているのでレース後はすぐに着替えて豚汁を掻き込んで大急ぎで帰る。
なんともリア充な1日でした。